今年度の「ひだまりっこ」が始まりました。
子育ては楽しいことがたくさんあり、子どもから元気をもらうことも…。
でも毎日の育児に悩んだり迷ったり、時には落ち込むこともあるのではないでしょうか?
そんなときは「ひだまりっこ」で誰かに話しかけて下さい。
同じような悩みを持った方がいるかもしれません。
先輩ママから何かアドバイスをもらえるかもしれません。また大勢の子ども達を見てきた保育者も、少しでもお役に立つことができるようお手伝いさせて頂きますので、気軽に何でも話しかけて下さいね。
「ひだまりっこ」は月1~2回(予約制(定員20名/日)です。お越しになる前に、当園076-261-8815まで、お電話ください)です。年間予定は下記をご覧ください。
9:30~10:00 | 玄関(事務室)で受付(検温・手指の消毒・名札の受取)をし、子育て支援ルームにて参加者の皆様とお過ごしください。 |
---|---|
10:00~11:10 |
子育て支援ルーム、遊戯室、園庭のいずれかで活動します。 その月によって、開放場所と活動内容が違いますので、年間行事予定表をご確認ください! |
11:10~11:30 | 片付けて遊戯室に集合。 ふれあい遊びのあと、絵本、紙芝居の読み聞かせなどがあり、さようなら。 |
4月 | 21日(木) |
はじめまして!ひだまりっこへようこそ♪ 遊戯室・子育て支援ルームで活動します。 |
||
---|---|---|---|---|
5月 | 12日(木) |
室内あそび 遊戯室・子育て支援ルームで活動します。 |
19日(木) |
園庭あそび (雨天時は、遊戯室で自由あそび) 園庭・子育て支援ルームで活動します。 |
6月 | 2日(木) |
園庭あそび (雨天時は、遊戯室で自由あそび) 園庭・子育て支援ルームで活動します。 |
16日(木) | ベビーマッサージ※1 遊戯室・子育て支援ルームで活動します。 |
7月 | 14日(木) |
夏祭りごっこ 遊戯室・子育て支援ルームで活動します。 |
||
8月 | 25日(木) |
感触あそびを楽しもう! 遊戯室・子育て支援ルームで活動します。 |
||
9月 | 8日(木) | 泥んこあそびを楽しもう!※2 (雨天時は、遊戯室で自由あそび) 園庭・子育て支援ルームで活動します。 |
||
10月 | 6日(木) | 園庭あそび (雨天時は、遊戯室で自由あそび) 園庭・子育て支援ルームで活動します。 |
20日(木) | ハロウィンにちなんだ製作 遊戯室・子育て支援ルームで活動します。 |
11月 | 10日(木) | 風船であそぼう 遊戯室・子育て支援ルームで活動します。 |
||
12月 | 8日(木) |
クリスマスにちなんだ製作 遊戯室・子育て支援ルームで活動します。 |
||
1月 | 12日(木) | エアートランポリンであそぼう 遊戯室・子育て支援ルームで活動します。 |
||
2月 | 9日(木) | ベビーヨガ※3 遊戯室・子育て支援ルームで活動します。 |
16日(木) | ひな飾りを作ろう! 遊戯室・子育て支援ルームで活動します。 |
3月 | 10日(木) |
思い出を作ろう! 遊戯室・子育て支援ルームで活動します。 |
注:あくまでも予定です。新型コロナウイルス感染拡大防止や、天候等により予定を変更する場合もありますが、その際はご了承ください。
※1 ベビーマッサージ(対象年齢2か月~ハイハイ前後)に参加される方は、大きめのタオル、水分補給の飲み物の準備をお願いします。洋服の上からマッサージをしますので、オイルは使いません。お子様が予防接種後24時間経過していないと参加できません。発熱、いつもと様子が違う時も参加できませんので、当日の体調を見てご参加ください。
※2 泥んこあそびに参加される方は、帽子、着替え、タオル、汚れた物を入れる袋、水分補給の飲み物の準備をお願いします。泥あそび用の泥は着色すると洗濯でも落ちにくいことがありますので、親子それぞれ、汚れても大丈夫は服装でお越しください。
※3 ベビーヨガ(対象年齢首すわり3、4か月~1才前後)に参加される方は、大きめのタオル、水分補給の飲み物の準備をお願いします。お子様が予防接種後24時間経過していないと参加できません。発熱、いつもと様子が違う時も参加できませんので、当日の体調を見てご参加ください。